★何時でも何処でもコロナでも「R4学科試験に合格する戦略的学習法 221121」 ★「Q&A220101」 ★HP運営「建築資格研究会221125

1級建築士ネット講座  ~1級建築士の製図R5解説は2023年6月から公開~

 
 

HPの全体構成221127
 (1.無料)HOME無料講座 ⇒ここ「HOME無料講座」は会員講座の全ての目次と一部解説が見れる
 (2.会員)学科講座220101 学科過去問20年、過去問学習で100点超え221109、短期勝負は法規25点取得法221111
 (3.会員)製図講座230601 ⇒製図過去問(H21~)解説、R4課題が80%以上的中(7年連続的中)製図短期合格法230601
 (4.会員)学科YouTube講座220101 ⇒学科YouTubeは1~2日アップ(広告費は全額HP維持費へ使用、ご支援下さい)
 (5.会員)製図YouTube講座220101 ⇒製図YouTubeは課題発表後7月~10月試験まで毎日アップ
 (6.会員)音声ポイント講座220101 2022年1月からR3組込アップ、音声ポイント講座はPPTへ統一
     ① 会員申込 ⇒会員講座230106は全ての資料が入会日から1年間見れて会費3万円/年(1年後の1年間延長費は1万円/年)
     ② ログイン ⇒ここからログインして会員講座「(2)~(6)」へ入ります
       
③ お問合せ ⇒メールでの一般的な質疑対応(解説の質疑応答は製図のみ、学科とYouTubeおよび電話での対応はしておりません)

最新お知らせ:5月末学科ユーチューブ解説完了、6月からR5製図対策の解説開始
【1級製図R5合格するぞ】製図講座の工程 製図の合格率と傾向分析 過去問を制する者は製図を制する6/3 研究会の過去問分析6/4 
 過去問分析(1)設計条件(前文)6/5 過去問分析(2)敷地及び周辺条件6/6 過去問分析(3)建築物(本文)6/7 
 過去問分析(4)建築物(要求室一覧表)6/8 過去問分析(5)その他の施設6/9 過去問分析(6)計画の留意事項6/10 
 過去問分析(7)要求図書及び面積表6/11 過去問分析(8)計画の要点等6/12
【1級製図】製図講座 製図短期合格法 
【1級学科R5合格するぞ】学科Ⅰ総括 学科Ⅱ総括 学科Ⅲ総括 学科Ⅳ総括 学科Ⅴ総括 学科総括(1) 学科総括(2)
 戦略的学習法 計画14点とる 設備14点とる 法規25点とる 構造20点とる 施工17点とる 合計90点とる 最強タック貼り方
 最強マーカー仕方 出題法文一覧表 5月連休にする 3ヶ月で合格 過去問20年が一目瞭然 模擬何点なら合格
​​​
お願い事項:会員費用3万円/年を入金頂いた方は、返信メールで「入金済み」と連絡下さい(入金時は氏名が分かると素早く会員手続きできます)

-------------------------------他社HP紹介(当HPとのリンク希望は連絡下さい)--------------------------------
① 
建築女子が幸せに稼ぐための 3STEP講座

② 毎日5問(1級学科)解けるiphoneアプリ 今日の5問      
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
過去問は建築技術教育普及センターから毎年許諾済(過去問は許諾条件より会員講座のみ利用可)

HOME»  お問い合わせ

お問い合わせ

(1)お問い合わせ

皆様からのご意見等をお待ちしております(ご意見を取入れ、より良い講座となるよう資料を修正更新します)。なお、誹謗中傷や苦情、個人的な問題解答の依頼等は控えて頂けますようお願い申し上げます。
当研究会は、委員全員が現役のサラリーマンであり、利益を追求する企業ではございません。メールでのお問い合わせに対して、メールでのご連絡となります。メールは1日1回は必ず見るように致しますが、ご連絡に多少お時間がかかりますので、ご理解頂けますようお願い申し上げます(お電話での対応はしておりません)。

 

は必須入力です。必ず入力してください。

名前
姓(かな)
名(かな)
郵便番号 -
  • 住所を検索する
  • ご住所 都道府県
    市区郡
    町村字番地
    建物名
    メールアドレス

    お問い合わせ
    上記お問い合わせ内容でよろしければ、「送信内容確認」ボタンをクリックしてください。
    ご記入にあたり、 個人情報保護方針 をご一読いただき、内容にご同意頂いた上でご記入、ご送信くださいますようお願い申し上げます。